ad:tech Tokyoで「Take Your Own Path」キャンペーンが発表されました

Topics in this article

9月2日に開催された、ITとマーケティングのカンファレンス「ad:tech(アドテック) Tokyo」で、デルの北アジア地域 SMBビジネスセールス本部統括営業本部長、ケビン・オケインがプレゼンテーションを行ないました。

「ad:tech」は、日本で開催されるのは今回が初めてですが、これまでアメリカやイギリスなど各国で開催されており、ITとマーケティングの分野では世界最大級のイベントです。


このイベントでケビンが紹介したのは、デルがインド、フランスで展開して大成功を収めた「Take Your Own Path」というブランディング・キャンペーンについてです。Take Your Own Pathというのは日本語にすると「自らの道を進む」というような意味になります。このキャンペーンは、デル製品を使って実際に活躍している企業家の皆さんをご紹介するというもので、それぞれの国で、自分を信じて成功への道を切り開いてきた企業家の方を「ヒーロー」と呼び、その活動をご紹介していくものです。

ケビンも壇上で「デルとしても新しい試み」と紹介しましたが、デルがスモールビジネス(SMB)の分野でこうしたブランド広告を展開するのはこれが初めてのことです。製品やサービスではなく、お客様をご紹介していくTake Your Own Pathキャンペーンは少し変わった試みに思えるかもしれませんが、実はデルの理念に非常にマッチしています。


デル自身も、25年前にマイケル・デルが大学在学中にわずかな資金でスタートさせたスモールビジネスがそもそもの始まり。マイケル・デルが本格的に事業に力を注ぐために大学を中退したときには、家族に反対されたこともありましたが、自分を信じ、自らの道を進み続けてきたことで、今のデルを作ってきました。


ビジネスというと、大企業のことを思い浮かべることが多いですが、世界にある企業の99%は中小企業です。しかも、一口に中小企業といっても、規模や業態はさまざまですので、本当に求めているものも多種多様です。


ケビンも今回のカンファレンスで「デルは常にお客様の意見に近いところでビジネスをしている」と語りましたが、こうしたお客様との対話は、デルが長い間続けてきたことのひとつです。


最近日本でも話題になっているTwitterやFacebookといったソーシャルメディアを通じて、お客様の意見を聞き、製品やサービスにフィードバックしていく活動を続けています。企業が一方的に発信していくのではなく、お客様の意見を聞いて、共に進めていくのがデルの理念です。デル製品を使って成功に向かって進む「ヒーロー」の皆さんをご紹介するというこのアイディアも、その理念の延長線上にある活動なのです。


インドで行なったTake Your Own Pathキャンペーンでも「ヒーロー」に選ばれた企業の方だけでなく、さまざまな形で人のつながりが広がったといいます。ケビンは頻繁にインドを訪れたそうですが、そこでこのキャンペーンの反響を実際に体験したと語ります。


「ホテルに泊まっているときにも(Take Your Own Pathの)広告を見たという声をたくさん聞きました。デルの製品を使ってどのように成功したかといった体験を語ってもらい、そういった温かいつながりを作ることができました。また、家族や友人同士でも同じようにTake Your Own Pathを通じて新たなつながりが生まれています」(ケビン・オケイン)。


このTake Your Own Pathキャンペーンは、来週から日本を含めた世界7カ国でスタートします。日本は9月8日に開始し、キャンペーン用のサイト(日本特設サイト:www.dell.jp/michi)を立ち上げます。

日本では4人の「ヒーロー」の方が選ばれています。株式会社クララオンラインの代表取締役社長・家本 賢太郎(いえもと けんたろう)氏、コンビ株式会社の代表取締役社長・松浦 弘昌(まつうら ひろまさ)氏、株式会社ぱどの代表取締役社長・倉橋 泰(くらはし ひろし)氏、株式会社ミクシィの代表取締役社長・笠原 健治(かさはら けんじ)氏です。倉橋社長、家本社長のおふたりは、カンファレンス会場に足を運んでくださっていました。


「ヒーロー」の方々の成功体験に触れることができるTake Your Own Pathキャンペーンはテレビや屋外広告、ネットなどさまざまなところで展開していきますので、お楽しみに。


Take Your Own Pathキャンペーンについてはこちらをご覧ください。

About the Author: Dell Technologies

Topics in this article